撮影記 曇天での紅葉撮影!撮影ポイントをまとめてみた 秋の風物詩、紅葉を撮ってきました。 遠出はせず都内の某公園&曇り空での撮影と、特別感はあまりないのですが、逆に「いつでもどこでもきれいな紅葉は撮れる!」ということが再確認できました。 というわけで、今回の撮影にあたり意識... 2020.11.21 撮影記
カメラ・写真 【カメラ女子向】ひとりで写真を撮る時に気をつけてほしい3つのこと 前回、【ソロ活女子へ】ひとりでもたのしめる「趣味カメラ」のススメに書きましたが、私はおもにひとりで撮影します。 ひとり撮影の魅力は、なんといっても気が向くままに撮れることです。 時間も場所も自分で選べます。 ただし、そ... 2020.09.22 カメラ・写真
カメラ・写真 【ソロ活女子へ】ひとりでもたのしめる「趣味カメラ」のススメ ソロ活とは「ひとり時間をたのしむ」ことです。 もしあなたがソロ活や、ひとりでできる趣味に興味があるのなら「カメラ」がおすすめ。 カメラといってもスマホではなく、レンズ交換のできる一眼カメラやミラーレスカメラのことです。 ... 2020.09.13 カメラ・写真暮らし
撮影記 カレッタイルミネーション2019|SEL30M35で撮影したよ!イルミ撮影時のポイントとは カレッタ汐留で開催中の「カレッタイルミネーション2019」に行ってきました。 仕事帰りに寄ったので、レンズは小型軽量マクロ「SEL30M35」一本。やっぱりこれ、軽くていいですねえ。モチロン荷物になる三脚はなしです。 が... 2019.12.14 撮影記
カメラの基礎知識 わかりやすく解説!カメラの絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係 今回はとてもとてもわかりにくい絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係について、できるだけわかりやすく説明します。 「絞り」と「シャッタースピード」の関係はコップに例えるとわかりやすい 写真の適正な明るさというのは、「コップが... 2019.10.14 カメラの基礎知識
フォトブック フォトブックを作ろう!写真集におすすめのレイアウトやサービスは? フォトブックは「結婚式や子どもの成長記録など思い出としてとっておきたい人向けでしょ」なーんて、思っていませんか? もしそうだとしたら、とてもモッタイナイです!旅行や日々の記録など、写真の整理としてだって使えます。 そして... 2019.09.15 フォトブック
カメラレンズ・グッズ 作例付きレビュー:広角~望遠まで!小型ズームレンズ「SEL18135」の感想 基本的には単焦点レンズが好きなのですが、被写体に近づけないなどシーンによっては厳しいこともあるので望遠ズームレンズは1本はほしいと思っていました。 そこで購入したのが、Sonyの「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS... 2019.06.22 カメラレンズ・グッズ
カメラの基礎知識 αで船の光跡を撮る!バルブ撮影時の設定方法 ミラーレス一眼カメラでも、バルブ撮影モードを使えば、美しい船の光跡を撮影することができます。花火や車のテールランプ、星空など、いろいろな被写体への応用も可能な撮影モードのひとつです。 バルブ撮影とは バルブ撮影とは、バルブ(BU... 2019.06.15 カメラの基礎知識
カメラレンズ・グッズ 作例付きレビュー:小型軽量マクロ「SEL30M35」の魅力 ソニーのマクロレンズSEL30M35の作例付きレビュー。おすすめポイントを解説します。 2019.06.01 カメラレンズ・グッズ
撮影記 スローシャッターにも挑戦!浅草 三社祭 2019 浅草の三社祭りに行ってきました。 毎年カメラを持っていくのですが、なかなか思うように撮れず、リベンジが続いています。 お祭り撮影の難しさは、「混雑」と「動き」。 とにかく混み合うので、気づけば見物客の頭がメインにな... 2019.05.19 撮影記