カメラの勉強– category –
-
オートフォーカス(AF)のモードを知ってピントに強くなる!
以前、水族館でピント合わせに苦労したことがあります。 関連記事>>すみだ水族館でおさかな撮影にチャレンジ このときは「魚が動くから」なんてしょうもない言い訳をしておりますが、今さらながら、フォーカスモードの設定が適切でなかったのでは…?と思... -
わかりやすく解説!カメラの絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係
今回はとてもとてもわかりにくい絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係について、できるだけわかりやすく説明します。 【「絞り」と「シャッタースピード」の関係はコップに例えるとわかりやすい】 写真の適正な明るさというのは、「コップが水いっぱい... -
αで船の光跡を撮る!バルブ撮影時の設定方法
ミラーレス一眼カメラでも、バルブ撮影モードを使えば、美しい船の光跡を撮影することができます。花火や車のテールランプ、星空など、いろいろな被写体への応用も可能な撮影モードのひとつです。 【バルブ撮影とは】 バルブ撮影とは、バルブ(BULB)撮影... -
カメラの絞り値(F値)とは?F値を知ってボケ味のある写真を撮ろう!
カメラを始めると「絞り」とか「F値」といったことばをよく耳にするかと思います。 ひとことで言うと、絞りはレンズから入る光の量を調整する機能のことで、F値(絞り値)はカメラに取り込む光の量を数値化したものです。 また、絞りには、写真のボケ味を... -
手ブレ防止にも!知っておきたい「シャッタースピード」と設定方法
シャッタースピードは光のコントロールだけでなく、「動き」の表現に欠かせない設定です。 今回は、シャッタースピードの設定から手ブレとの関係についてまでお話します。 【シャッタースピードとは】 撮影時は、カメラ内部のシャッターが開閉します。 シ... -
露出と露出補正
フォトマスター検定に向けて重い腰をあげたゆっちぃです。こんにちは。 せっかくインプットしたことはアウトプットしようと思い、新コーナーを作りました。カテゴリは「カメラのキホン」(仮)。 初回は「露出」です。 カメラを趣味にしてから、やたらと耳...
1