MENU
アーカイブ
SWELLに移行中

すみだ水族館でおさかな撮影にチャレンジ

当ページのリンクには広告が含まれています
すみだ水族館

2018年5月、東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」に行ってきました。

すみだ水族館は、ザ・観光地のわりに落ち着いた雰囲気なので気に入っています。

今回は、ひさしぶりの水族館撮影。めちゃくちゃ難しかったです。間が空きすぎて、そのムズカシさをすっかり忘れていました・・・。

ちなみに、今回の苦労ポイントは「ピント」でございました。

目次

すみだ水族館のさかな達を撮る

キラキラの背景により、水中っぽさを出してみました。これができるのは後ろに別の水槽があるからこそ。

キレイに撮れた気がしたのですが、ややピントが甘いんですよね。

この写真に限らずですが、終始ピント合わせに苦しみました。

おさかなって、動くんですよねー・・・。(←あたりまえ)

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F1.8|1/80sec

こちらはニモさん。ニモさんは、動きは少ないものの、小さすぎてピントに苦労しました。。

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F1.8|1/160sec

でもやっぱり可愛いよね。イソギンチャク(?)がやけにきれいでした。

お次は、金魚のリュウキンさん。日本最大級の金魚展示ゾーンがあるのは、すみだ水族館の特長です。

お口がへの字で、愛嬌あるお顔立ちがすてき。

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F1.8|1/125sec

優雅に泳ぐ金魚を真上から撮ってみました。名前を忘れてしまったのですが、赤いベレー帽被っているみたいな金魚です。これもキレイ~。

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F2.0|1/160sec

すみだ水族館のペンギンズ

飼育員さん用の出入り口の前にたまるペンギンズ。彼らは扉が開くたびに落とされます。(外開きだから)

彼らはいったい何を待っているのでしょう? ちなみにごはんの時間ではありません・・・。

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F2.0|1/160sec

ペンギンズの正面バージョン。

すみだ水族館にはたくさんのペンギンがいます。なんでも、国内最大級らしいです。

すみだ水族館
Sony SEL50F18|50mm|F2.0|1/160sec

その分、いろんな個性のペンギンがいて、見ていて飽きないです。ペンギン社会の縮図みたいな。

水槽のはじっこに井戸端ふうにたまっていたり、喧嘩していたり、ときに求愛もあるらしいですよ?

おわりに

今回の反省点は、全体的にピントが甘く、ボケ気味になってしまったこと。

これは、中望遠(50ミリ)のレンズで絞りを開放したことにより、ピントの合う範囲が狭くなってしまったことが大きいと思います。

あとは、被写体を追従できるモードや置きピンなど、状況によって使い分けできるようになりたいです。

気に入っていただけたらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次