イオンシネマで「ゴールドクラス」というワンランク上の映画体験ができることご存知ですか?
今回、イオンシネマ港北ニュータウンで実際に体験してきたので、ゴールドクラスのメリットや気になった点をご紹介します。
GOLD CLASS(ゴールドクラス)とは
「ゴールドクラス」は、イオンシネマに導入されているワンランク上のサービスです。映画鑑賞料金にプラス500円で利用することができます。

「ゴールド」なんてネーミングなのにリーズナブル!
ゴールドクラスの何がいいって、とにかく快適に映画が観れる。これに尽きます。
ゴールドクラスが快適な理由~利用するメリットは?~
バルコニー席で観れる

ゴールドクラスは2階席です。
まず座席の位置です。ゴールドクラスの座席は、館内上層部に張り出した「バルコニー席」に設置されています。
このバルコニー席、目線がスクリーンとほぼ同じ高さなので首が痛くなりにくいです。

だけどスクリーンから遠くない?
スクリーンから遠ざかる分、画面の見え方が気になるかもしれませんが、その点は心配いりません。
なぜなら、ゴールドクラスが用意されているのはSCREEN1の「ウルティラ」だから。ウルティラはとにかくスクリーンが巨大。見え方はほとんど問題ないと思います。
わたしはゴールドクラスの最後部で鑑賞しましたが、ド迫力でした!
関連記事>>>駆け込め!マジLOVEキングダムという名の音楽の王国へ in ウルティラ港北NT
ただ、最前列の場合、身長が低い人は手すりが邪魔になることがあるようなのでお気をつけください。
ゆったりとしたシートで観れる
特別仕様のシートは座り心地が良いです。それに、少し広めだと思います。
ミニテーブルも付いているのですが、1人1台ではないので、遠慮してしまい使えませんでした。
専用ラウンジでくつろげる
上映開始まで、ゴールドクラスのチケットを持っている人だけが利用できる専用ラウンジで過ごすことができます。
ラウンジへは上映開始時刻の30分前から入れますが、ゴールドクラスへの入場開始アナウンスは特になかったので、時間になったらチケットを見せて入場しましょう。
また、ラウンジ内にはゴールドクラス専用売店があり、オープンしていれば、ここでワンドリンクをいただくことができます。
現在、土日以外は営業していないようなので、平日の場合、ドリンククーポン券は7階のロビー売店で引き換えてから、入場したほうがスムーズです。ちなみに営業状況はスクリーン入場口に掲示されていますよ。
ひとりでも利用できる?
ゴールドクラスの座席表がカップルシートみたいになっていたので、ひとりで利用できるものなのかすごく気になりました。(ググったけど、有力情報が見つからず)
結論から言うと、利用できました。チケットも1座席分の購入が可能です。
ただ、上映作品にもよるかもしれませんが、とくに女性のおひとりさまには両端の2列シートはあまりおススメできません。
座席表だとわかりにくいのですが、左右ともに両端のシートは下図のように通路をはさんでいます。そして通路には壁があるので、隔離された感じになってるんです。
まさにカップルシートなので、見ず知らずの男性と相席になっちゃった場合、ちょっと落ち着かないのではないかと思います。
逆にカップルだったら、ふたりの世界に浸れそうですけどね・・・。
ゴールドクラスの利用料金
映画鑑賞料金 + 500円(ワンドリンク付き)です。
わたしは380円のカフェラテにしたので、実質120円でゴールドクラスを利用できたことになります。
めちゃくちゃリーズナブルです。空いているなら、利用しない手はないと思います。
なお、追加料金を払えばビールへのアップグレードも!ビールの場合、追加料金は250円でした。
専用エレベーターもある
ゴールドクラスは、専用エレベーターで7階から8階にあがります。めちゃくちゃテンションもあがります。
ただ、帰りはエレベーターがどっと混み合いました。帰るタイミングはみな同じなので仕方ないですね。
健康な人はエレベーター脇に階段もあるので、階段で降りちゃいましょう。
ゴールドクラスのチケット購入方法
イオンシネマの公式サイトから購入できます。
→イオンシネマ港北ニュータウン
購入できるのは、上映日2日前の0:15~です。(23:45~0:15はメンテナンスですべてのチケット購入が止まります。知らずに23:55~スタンバっていたわたし・・・)

マジLOVEキングダムは10分くらいでゴールドクラス完売してました。人気作品は要注意ですね。
おわりに
イオンシネマの「ゴールドクラス」は、あのウルティラでちょっぴり優雅な映画体験ができちゃうサービスです。しかもリーズナブル!
ちょっと特別な休日や自分へのごほうびにも、ぜひ利用してみてください。
コメント