工場見学はおとなも楽しめる、ということで、『桔梗信玄餅工場テーマパーク』へ行ってきました!
桔梗信玄餅工場テーマパークはその名のとおり、山梨銘菓「桔梗信玄餅」を製造している工場です。

今回は、おいしい工場見学をご紹介!
アクセス
桔梗信玄餅工場テーマパークは、JR石和温泉駅からタクシーで約10分のところにあります。歩くには厳しい距離です。
帰りは、ショップ出口のところにタクシー会社の電話番号が案内されていたので、迎車をお願いしました。
料金・見学時間
工場見学は無料です。また、個人で見学する場合は予約はいりません。
案内時間は、1日7回となっていますが、私が行った日は自由見学だったので、時間は関係ありませんでした。
9:00/10:00/11:00/12:40/13:40/15:00/16:00
工場見学
工場見学はガラス越しですが、工場に足を踏み入れた瞬間、信玄餅の香りが・・・!
包装ラインはすべて手作業という事実に驚きました。しかも速い!
それもそのはず。1個あたり5~6秒で包むのだそうです。まさに熟練の技ですね。
大量の黒蜜が空中伝いに運ばれていくさまも楽しめました。
包装体験
工場で熟練の技を目の当たりにした包装作業を体験。実際に体験してみると、工場で見た速さがいかにすごいかを実感します。
体験料390円が必要ですが、自分で包装した桔梗信玄餅を4つ持ち帰ることができます。
包み方はスタッフさんに教えてもらえるので安心。ただ、ぶきっちょゆっちぃは、小さい子にも抜かれ、ビリっけつでした……。
お菓子の美術館
お菓子の美術館では、工芸菓子を鑑賞することができます。どの作品も結構大型で、見ごたえアリ。
にしても、お味が気になるところです。
おわりに
桔梗信玄餅工場テーマパークには、カフェやレストラン、ショップもあるので、1日かけて楽しめそうです。
この日は平日にもかかわらず、駐車場には観光バスがずらりと並んでいて、ショップは大混雑でした。
ただ、バスの出発時間とともに、さーっと人がはけるので、時間に余裕があるのであれば混んでるときに並ぶよりも、空いた瞬間を狙うのがおススメです。
コメント